こんにちは!Plusie代表の坂です。
今回は、日本の新築の約8割で採用されている外壁材・窯業系サイディングのメリットとデメリットの解説をさせていただきます。
一般的にネット上に掲載されているものに加えて、一番最後にこれまでリフォームやインスペクションを行ってきた経験も含めてお伝えできればと思います!

◎窯業系サイディング
≪窯業系サイディングのメリット≫
・デザインやカラーが豊富
・耐火性が高く、不燃材や準不燃材として認められている
・工場生産のため、品質が安定している
・他の外壁材と比べて、工事費・材料費が安い
≪窯業系サイディングのデメリット≫
・防水性が低い
・蓄熱性が高く、夏は暑くなりやすい
・メンテナンス費用はモルタル壁と比べて高い
窯業系サイディングは、セメントに繊維質を混ぜて板状に形成した外壁材です。
木質調、コンクリート調、レンガ調などたくさんのカラー・デザインバリエーションがあり、自分好みの外装を作ることができます。
施工は外壁下地に板状のサイディング材を張る形の作業になるため、職人さんや業者による仕上がりのばらつきも起きにくいのも大きなメリットの一つになります。
◎リフォームやインスペクションを通して考える窯業系サイディングの実状
〇デメリットの一つ、「防水性が低い」。
実は窯業系サイディング自体は水に非常に弱い製品になります。サイディングに傷や凹みが出来た場合そこから水が染みこんでしまい、膨れやカビの発生が起こることがあります。
また、冬場は染みこんだ水が凍り、爆裂と呼ばれるサイディングの破壊が起こることもあります。
〇「ひび割れ」は起こりにくい、でも「浮く」ことがある。
モルタル壁と比べてひび割れ(クラック)は起こりにくいです。
これはモルタル壁に比べて大きなメリットとなる部分です。
素材自体の強さもありますが、サイディングは一枚一枚が分離して張られているため、外壁全体が一体で動くことがないため、ひび割れは起こりにくいです。
ただし、外壁下地に対して釘等で施工されているため、揺れ等によってサイディング自体が浮いてしまうこともがあります。
〇メンテナンス費用は高くなりやすい。
外壁自体の塗装に加えてシーリングの打ち替えも必要になるため、モルタル壁に比べてメンテナンス費用が高くなります。
耐久性のある塗料(所謂ペンキ)で塗装してしまうとデザイン性が損なわれてしまうため、透明な塗料(クリア塗料)で塗装するケースが多いのですが、クリア塗装は耐用年数が低いため、メンテナンスサイクルが早くなります。
〇2mmの厚み差で性能がだいぶ違う!
サイディングの厚みは一般的に14mmと16mmになります。
14mmサイディングの場合は外壁下地に対して釘で固定します。
良くみると釘頭が外壁面に見え、経年で釘が浮くとそこから水が浸入し、劣化を早めてしまう恐れがあります。
ただし、価格は16mmに比べると安くなります。
16mmサイディングの場合は、外壁の内部で金具留めて施工します。
そのため、14mmサイディングに比べて浮くという可能性が低く、防水性も高くなります。
住宅購入の場合はサイディングの厚みを確認すると良いでしょう。
注文住宅でサイディングを選定する場合は、16mmをおすすめします。
〇窓交換の時はちょっと不利。
もし間取り変更などで窓を交換する場合、今設置されている窓を撤去するため、窓から10cm~20cm程度の外壁も解体し、窓を設置した後に補修が必要となります。
昔と全く同じ色や柄のサイディングはないため、新しい窓周りの外壁材は色・柄違いのサイディングが張られたり、モールと呼ばれるカバー材が設置されることになります。
補修部分の雨仕舞が難しいことや、見た目が劣るといった点が、モルタルと比べると不利な点になります。

以上です!少し長くなってしまいましたが、これまで多くのリフォームやインスペクションでサイディングに触れてきましたが、定期的なメンテナンスが出来れば決して悪い製品ではありません。
メリット・デメリットをしっかり理解した上で、サイディングと付き合っていってくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神奈川県横浜市・湘南市のリノベーション会社 Plusie(プラシエ)
【 数え切れないほどのただいまを🌆 】
というコンセプトの元、
皆様の暮らしが良くなるお手伝いを
しております。
家が欲しい、快適にしたい、きれいにしたい、
という住宅にまつわることは
Plusieにお任せください💪✨
< 対応エリア >
神奈川県横浜市/川崎市/相模原市南区・中央区/藤沢市/鎌倉市/横須賀市/逗子市/茅ケ崎市/平塚市/
厚木市/大和市/座間市/綾瀬市/海老名市/三浦市/三浦郡葉山町/東京都町田市の一部/東京23区の1部
リノベーション/リフォーム/新築設計/施工管理
住宅に関するお悩みご相談はInstagramDM、HPお問い合わせフォームよりお気軽に💌
よろしければインスタグラムの「いいね」や「フォロー」をお願いいたします^^
https://www.instagram.com/plusie01
お問い合わせはこちらから✨